カフェスイーツ上級科
学びの特徴
ドリンクやカフェデザート、カフェフード、サービスも学べる!
理想のカフェ運営のための技術をトータルで身につけ、カフェスタッフ、カフェオーナーを目指します。
カフェ実践
自分たちが手掛けたスイーツやカフェフード、ドリンクを一般のお客さまに提供していく実践授業です。製造だけでなく、現場で求められる接客やサービスのスキルも身につけます。
ドリンク実習
将来バリスタとして活躍するために必要な知識や技術を学びます。実習室にはエスプレッソマシーンが完備され、プロが使用する本格的な機器を扱います。他にもプロになるための授業が盛りだくさん!
デセール
(皿盛りスイーツ)
カフェスイーツ上級科では、基本の洋菓子のほかに皿盛りスイーツを学びます。持ち帰りではなく、その場で食べてもらえるカフェ分野ならではのデザートです。結婚式やレストランのコース料理を締めくくるような華やかな一皿がつくれるようになります。
カリキュラム
1週間の時間割(例)
※科目名・内容は変更になる可能性があります。
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
1限 9:00〜10:30 | 製パン基礎実習 | 公衆衛生学 | 洋菓子基礎実習 | ||
2限 10:40〜12:10 | 食品学 | 食品衛生学 | |||
3限 13:10〜14:40 | 洋菓子基礎実習 | 製菓理論 | 食品衛生学 | 和菓子基礎実習 | 社会学 |
4限 14:50〜16:20 | 製菓理論 | 栄養学 | |||
放課後 | 選択科目授業・学内自主トレーニングなど |
※2024年度生時間割例。
選択科目を含みます。
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
1限 9:00〜10:30 | カフェ 専門実習 | カフェ シミュレーション 実習 | カフェ オペレーション 実習 | カフェ オペレーション 実習 | |
2限 10:40〜12:10 | カフェ スイーツ 理論 | ||||
3限 13:10〜14:40 | 国家試験対策 | POPデザイン演習 | カフェ マネジメント 実習 | カフェ マネジメント 実習 | カフェ 専門実習 |
4限 14:50〜16:20 | 接客マナー 演習 | 店舗経営論 | |||
放課後 | 選択科目授業・学内自主トレーニングなど |
※2024年度生時間割例
選択科目を含みます。
-
お菓子・ドリンクづくりを学ぶ
-
洋菓子基礎実習
器具の持ち方、使い方から始め、スポンジ生地やバター生地など様々な生地を使った洋菓子を作ります。
フレンチトーストやサンドイッチなどのカフェでよく見られるメニューにも挑戦します。 -
ドリンク実習
カフェ分野ならではのドリンクづくりを学びます。
コーヒーや紅茶の淹れ方、エスプレッソマシンを使って、ラテアートなどのアレンジドリンクなども習得します。 -
カフェ専門実習
カフェスイーツに特化した専門知識・応用技術を習得します。
パンケーキやパフェの作り方やお皿に盛りつけるテクニックも身につけます。
-
-
現場に繋がるスキルを学ぶ
-
カフェオペレーション実習
実際に販売するカフェスイーツの製造を行います。
時間内に製造する技術やチームで製造連携する力を身につけます。 -
カフェマネジメント実習
校内にあるSHOPで自分たちで作ったカフェスイーツ、ドリンクなどを一般のお客さまへ販売します。「また来たい」と思っていただける”おもてなし”の心や店舗づくり、商品開発のノウハウも磨きます。
-
-
-
「製菓衛生師」取得を目指す
-
製菓理論
主な製菓材料の性質や正しい取り扱い方を知り、洋菓子作りの基本技術となる生地・クリームの製法を科学的に理解して、洋菓子製造工程における技術と理論の両面を学びます。
-
食品衛生学
製菓衛生師として、すべての人に安全な商品を提供しなければいけません。
食中毒や食品添加物、衛生管理などについて学びます。 -
食品学
多種多様な食品の出回る時代、食品に関する正しい知識が必要です。
製菓材料を中心に食材の成分や特性、安全性などを学習し、お菓子づくりに役立てます。
-
おいしいスイーツとおもてなしの心で、カフェをOPEN!
カフェ実践
お客さまの絶えない人気店だから身につく、チームワークやマネジメント力。
将来プロとして働きはじめたときにも、自分でカフェを開くときにも役立つ力を養います。
-
商品としての
クオリティを追及 -
めざすのは、お客さまに一目でおいしそう!と思ってもらえる一皿です。きれいでかわいい見栄えになるよう彩りやバランスを考えます。お店ではチームみんながデザインのイメージを共有できている必要があるため、デッサンの描き方にも工夫を凝らしています。
-
安心・安全な
お菓子をつくる -
商品の安心・安全を最優先する姿勢で、製造から販売まで環境や身なりを徹底し、衛生面の大切さを学びます。
-
また来たい!と思う
“おもてなし” -
カフェにはオーダーを取ったり、できたデザートを運ぶ「サービス」という仕事があります。ドリンクを的確なタイミングで出すのもサービスの大切な仕事です。また常にフロア全体の様子に目を配り、何かあった際にすぐ対応に向かうスピードや臨機応変さも求められます。
-
反復練習で、
基礎技術を習得 -
洋菓子の基本メニューを繰り返し学びます。また、専門的なドリンクの技術を習得できるのはカフェ分野ならでは。エスプレッソマシーンを使った抽出方法など、高度な技術を実践の中で身につけます。
-
アイデアを出しあい
商品開発 -
みんなで季節やイベントに合わせたメニューを開発します。企画力のスキルは、お客さまに楽しんでもらえるお店づくりには欠かせません。
-
お店を
プロデュース -
お店ではスイーツやドリンクづくりの技術だけでなく、快適に過ごしてもらうための空間づくりも大切な要素です。照明や、BGM、空間デザインなどの細部までこだわります。
学生voice
ピックアップ授業
接客マナー演習
テーブルサービスや料理の提供、片付け方法など、カフェサービスに必要な接客やサービスの技法を習得します。さらにこの授業を通してサービス接遇検定2級の合格をめざします。
カフェマネジメント
店舗のコンセプトから商品、お金の管理など、お店がよりよく発展していくために必要なあらゆることを学びます。お店が忙しい中でも、スムーズにまわすためのチームワークや、お客さまが居心地のいい空間づくりなど、人気店をマネジメントする力を身につけます。上手くいかなかったことを分析して、問題解決する力も養います。
基本技術授業
スポンジ生地、バター生地など基本の洋菓子技術を習得します。カフェスイーツやカフェフードの基礎も学び、ドリンクはコーヒーの抽出方法やおいしい紅茶の入れ方を身につけます。
カフェスイーツ理論
コーヒーや紅茶を中心としたカフェドリンクの知識を学びます。材料について理解を深めることで、さらなるおいしさを引き出す糧とします。
POPデザイン演習
POPやメニュー表は店舗の売り上げを左右する重要なツール。スケッチ画や色彩の基礎知識を学びます。カフェスイーツやカフェフードの基礎も学び、POP広告やメニュー表を自分たちでつくる技術を習得します。
フランス製菓用語
フランス語で書かれた菓子・デザート用語の基礎を習得するとともに、基本的な分法やあいさつ、簡単な会話の練習も行います。
プロ仕様・最先端の設備!
「マルチユース実習室」
入学してから卒業するまで
1年次で洋菓子・和菓子・パンの基礎を身につけます。
2年次ではデセールや軽食、エスプレッソなど、よりカフェ分野での専門的な技術を習得。
カフェの運営やバリスタとして将来活躍できる力を養います。
1年次
基礎実習
いろんなケーキをつくりながら「ナッぺ」や「絞り」といった洋菓子の基本技術を習得します。また、洋菓子だけでなく和菓子やパンの授業も行い、将来製菓・製パン業界で必要とされる基礎のすべてを学びます。さまざまな食材や材料を取り扱い、基本的な器具の使い方もマスターします。
学科別専門授業
応用実習
スポンジ生地やバター生地、シュー生地、パイ生地などのコアな洋菓子を中心に実習を重ねていきます。温菓や冷菓といったその場で食してもらうスイーツのほか、サンドイッチなどのカフェフード実習も。コーヒーの基本とされる抽出方法も学びます。
京都製菓独自のカリキュラム
国家資格「製菓衛生師」の取得に向けて、製菓理論、食品学、公衆衛生学など、美味しいお菓子やパンのつくり方はもちろん、安全につくるための知識も学び、2年次の国家試験の受験に備えます。
校外実習(インターンシップ)
一流の現場で働きプロの仕事を直に体感します。有名カフェやパティスリーでのインターンシップを経験。希望のインターン先を選び、プロの技術にふれることができます。
【代表的な校外実習先】
Unir本店、BLUE BOTTLE COFFEE京都カフェ、茶寮都路里、びわ湖大津プリンスホテルなど
2年次
学科別専門授業
カフェ実践
自分たちでつくったデザートやドリンクを一般のお客さまに提供することで、現場で求められる接客マナーや店舗運営、見た目も味も均一に仕上げる大量生産の技術を身につけ、製菓・製パンのプロとして将来に活かすことができるスキルをトータルに取得します。
専門実習
多種多様なカフェデザートをより専門的に学んでいきます。パニーニやハンバーガー、キッシュといったベーカリーカフェメニューも。また、ドリンクの技術は外来講師も招きながらエスプレッソの抽出方法を確実に習得します。エスプレッソにミルクを注いでつくるラテアートも淹れられるようになります。
製菓衛生師試験→合格→資格取得
発展実習
食べ合わせやペアリングと呼ばれるスイーツとドリンクの相性も学びます。これらはメニューを考える際に役立つほか、カフェのプロとしてお客さまに提案する際にも活かすことができます。
その他の授業
POPデザイン、カフェマネジメント、国家試験対策、カフェスイーツ理論、接客マナー演習、店舗経営論
時代の最先端をゆく
ハイブリッド・ラーニング
ハイブリッド・ラーニングとは先生から直接教わる対面授業と動画を活用したオンライン授業の併用学習のことです。
授業以外の時間でも繰り返し閲覧・復習することができるので自分のペースで着実に知識や技術を身につけることができます。
-
対面授業
コロナ禍においても、プロ仕様の施設設備が整った実習室で、徹底した衛生管理のもと授業を行います。オンライン授業で事前に学んだ知識を実践することで、より調理への理解が深まります。また、オンライン授業だけでは分からないことも、直接聞くことができるので安心して学ぶことができます。
-
オンライン授業
いつでもどこでも好きな時に動画を見て授業の予習・復習をすることができます。基本技術や細かいポイント等を本校講師が分かりやすく解説しており、何度も繰り返し視聴することができます。さらにデモンストレーションなども動画で確認することができるので、一度見ただけでは理解しにくい内容もオンライン授業なら、自分のペースで着実に知識を身につけることが可能です。
卒業後の就職・資格
京都製菓では、資格試験のためのサポート体制はもちろん、就職支援も充実!
独自のサポートで、希望の就職&資格取得を一緒に目指します。
夢を叶える抜群の就職実績
就職・進学決定率
クラス担任やキャリアアドバイザーが希望の就職をしっかりサポート。困った時はすぐに就職支援室で相談することができます。学生一人一人に合った求人の紹介や履歴書の添削、面接の練習など、将来の夢を叶えるための環境が整っています。
実力を証明する確かな資格
製菓衛生師 国家試験 合格率
国家資格「製菓衛生師」は、お菓子作りだけでなく、その成分や衛生など安全面に関わる幅広い知識を持っていることの証明となります。カフェスイーツ上級科では2年次に国家試験を受験し、在学中に資格取得を目指すことができます。その他にも京都製菓では、「菓子製造技能士2級」、「専門士」など様々な資格を取得可能です。
目指せる就職先
- ホテル
- 洋菓子専門店
- カフェ
- レストラン
- ブライダル
本場・京都で外部との連携を深める
本校の取り組みについて紹介
-
京都市と包括連携協定を締結!
学校法人大和学園は、京都市との間で『「食」を通じた地域活性化、観光振興及び文化振興に関する包括連携協定』を締結いたしました。
本協定を機に、学生の豊かな発想力をいかした持続可能な京都観光や地産地消の取組などを更に進め、まちづくりやひとづくり、京都に息づく文化の継承・発展等々に努めます。 -
京都府と観光及び食分野における人材育成等の連携・協力に関する協定を締結
学校法人大和学園と京都府は、「観光及び食分野における人材の育成等の連携・協力に関する協定」を締結しました。協定を機に更に食・観光ホスピタリティ業界の人材育成に寄与してまいります。
本協定を機に、京都観光アカデミーを核とした観光及び食分野における人材の育成を図ることに加え、学生の柔軟な発想により京都観光を推進するとともに、食文化を次世代に継承するなど、まちづくりやひとづくり、京都に息づく文化の継承・発展等に努めます。