入学検定料は24時間支払いすることができますか?
入学検定料納入方法
現金・為替
納入種類 | 納入方法 |
---|---|
現金 | 来校時に直接お渡しください。 ※郵送の場合は現金での納入不可。 ※選考当日の納入不可 |
普通為替証書 | 郵便局の窓口で「普通為替振込請求書」に記入し、現金を添えて申し込むと「普通為替証書」が発行されますので、出願書類に同封してください。 ※紙面への氏名・住所の記入および押印はしないでください。 |
コンビニエンスストアなど
まずはケータイかパソコンで事前申込み
画面の指示に従って必要事項を入力し、お支払いに必要な番号を取得してください。
携帯サイトの未成年者アクセス制限サービスは解除してご利用ください。
※入力内容を間違えた場合は、始めからもう一度やり直し、新たな番号を取得してお支払いください。
申込み完了後に通知する支払期限内にお支払いがない場合は、入力情報は自動的にキャンセルされます。

お支払い
- 入学検定料はコンビニATMでは振込できません。必ずレジでお支払いください。
- 「検定料収納証明書」には収納印は押印されません。(コンビニ払込時には収納印は不要)
納入種類 | 納入方法 | |
---|---|---|
コンビニ支払い | セブンイレブン |
|
ローソン ミニストップ |
※画面ボタンのデザイン等は、予告なく変更される場合があります。 | |
ファミリーマート |
※画面ボタンのデザイン等は、予告なく変更される場合があります。 | |
デイリーヤマザキ(※) |
| |
セイコーマート(※) |
| |
ATM(ペイジ-)※ペイジーマークのあるATMで 支払いが可能です。 |
| |
ネットバンキング(ペイジ-) 口座引落※都市銀行・地方銀行・ゆうちょ銀行などの ネットバンキングを利用して お支払いが可能です。 |
| |
ネット専業銀行 口座引落楽天銀行、ジャパンネット銀行ほか ※ペイジー以外のネットバンキングを 利用してお支払いが可能です。 |
| |
クレジットカード※お支払いされるカードの名義人は、 受験生本人でなくても構いません。 但し、「基本情報入力」画面では、 必ず受験生本人の情報を入力してください。 |
※受付番号を控えておいてください。 |
注意事項
(※)印のある方法でお支払いされた場合は、入学願書「入学検定料収納証明書貼付欄」の支払い方法に○をしてください。
- 出願期間を募集要項でご確認のうえ、締切に間に合うよう十分に余裕をもってお支払いください。
- コンビニエンスストア、ペイジーATMでのお支払いの場合、Webサイトのお申込みは16:30まで、お支払いは17:00までです。ペイジーネットバンキング、ネット専業銀行、クレジットカードでのお支払いの場合、Webサイトでのお申込みと同時にお支払いが完了します。出願締切日は16:30までにお手続きください。
- 一度お支払いされた入学検定料は、店頭では一切返金できませんのでご注意ください。
- 入学検定料の他に、事務手数料が別途かかります。
- 取扱コンビニ、支払い方法、事務手数料は変更になる場合があります。詳しくはサイトでご確認ください。
よくある質問 Q&A


出願受付期間内(締切日は17時まで)であれば、コンビニエンスストアまたは、ペイジーマークのあるATMやネットバンキング、クレジットカードで24時間いつでも納入が可能です。(ATMは稼働時間を事前に確認の上、お手続きください。)土・日や出願締切間近でもスムーズに支払いができます。

支払いサイトは、スマートフォンからも利用できますか?

スマートフォンからも利用ができます。WEB・メールができるスマートフォンであれば可能です。移動時間や休み時間などにもアクセスが可能ですので、お忙しい方でも入学検定料納入の準備を進めることができます。

普通為替証書はどこで手に入れることができますか?

普通為替証書はゆうちょ銀行や郵便局の窓口で発行されます。
発行の際には別途手数料がかかりますのでご注意ください。詳しくは、窓口でご確認ください。