close

CLOSE

パティシエに必要な資格とは

さまざまな材料を組み合わせて、色とりどりのスイーツを作り上げるパティシエ。見た目も美しく、さらにおいしく仕上げるためには、専門的な知識や技術を身につけなければいけません。必要な資格もたくさんあるのでは……と、不安になる人もいるでしょう。そこで今回は、パティシエはどんな資格が必要になるのか、その取得方法について紹介します。

パティシエになるために資格は必要?

そもそも、パティシエになるためには資格がなければいけないのでしょうか。実はパティシエとして働くために、絶対に取得しておかなければいけない資格というものはありません。

しかし実際にパティシエとして洋菓子店やホテルなどに就職するときや、転職などでキャリアアップするときのために、持っていれば有利になる資格はあります。実際に働きはじめた後も、資格を持っていない人に比べて、早く仕事を任せてもらえるケースもあるかもしれません。

パティシエになりたい人、キャリアアップしたい人が取っておくと良い資格

では、パティシエを目指す人やキャリアアップしていきたい人が取っておくと有利になる資格とは、どんなものがあるのでしょうか?

製菓衛生師

製菓衛生師は、都道府県知事が認定する国家資格です。都道府県知事が指定する養成施設で1年以上学ぶか、もしくは菓子やパン現場で2年以上働けばすれば受験することができます。この資格を取得すれば、安心して食べられるお菓子を作るための、知識や技術を持っていることの証明となるので、パティシエとして必要な知識や技術が身についている証明となるでしょう。
また、自分のお店を開業するときに必要な「食品衛生責任者」の資格を、申請のみで取得することができるため、将来自分のお店を持ちたいと考えている人はぜひ取得しておきたい資格です。

菓子製造技能士

菓子製造技能士とは、都道府県で実施される国家資格のひとつです。試験は、食品やお菓子の一般的な知識や食品衛生、製造などに関する筆記試験と、デコレーションケーキを仕上げたり、練り切りを作ったりする実技試験に分けられます。

菓子製造技能士は、和菓子と洋菓子の2つの部門に分かれ、それぞれ2級と1級があります。厚生労働省が指定する養成施設で必要時間を修了した場合や、一定年数以上の実務経験がある場合など、学歴や職歴、持っている資格によって受験できる級が変わります。この資格を習得すれば、技術はもちろん食品衛生などを含めた幅広い知識を持っていることが証明できるでしょう。

資格を取得する方法

では、上記で紹介した資格はどのようにして取得すれば良いのでしょうか?
実務経験を一定年数積めば、独学でも受験はできます。ただし、仕事をしながら受験のための勉強をするのは、思っている以上に大変なことです。

その点、製菓専門の学校に通えば実習を経験しながら、必要な知識も一緒に身につけることができます。京都製菓なら、菓子製造技能士2級や製菓衛生師の受験資格が卒業時や在学中に得られるので、できるだけ早く資格を習得したい人におすすめです。

パティシエには、そのお菓子を見た人や食べた人を魅了するような技術が欠かせません。しかし人が口にするものである以上、味や見た目だけでなく衛生的で安全なお菓子作りを心掛けることが大切です。お客様が安心して食べられるようなお菓子作りの技術や知識を取得するためにも、資格を取得しておいた方が良いでしょう。これからパティシエを目指す人は技術を磨くと同時に、こういった資格の取得も目指してみてはいかがですか?