close

CLOSE

製菓業を目指すなら取得しておきたい! 製菓衛生師の資格とは

もし、お菓子に関わる仕事がしたい、という夢を持っている場合、知識をつけて技術を磨けば、資格が無くても実現することは不可能ではないでしょう。しかし、お菓子を作り、それを販売する仕事に就くということは、買った人が安心して食べられるものを作り続けなければいけません。
そのためには、お菓子作りに関する知識や技術を得た証明となる資格を持っている方が、お客様や働くお店からの信用も得られるはずです。今回は、製菓業を目指す人ならぜひ取得しておきたい、「製菓衛生師」という資格について紹介します。

製菓衛生師とはどんな資格?

製菓衛生師は都道府県知事が認定する国家資格で、都道府県知事指定の養成施設で1年以上学ぶか、お菓子やパンの製造業に2年以上従事した人が受験資格を得ることができます。

この資格は、お菓子やパンの成分をはじめ、衛生面など幅広い知識を持つ人に与えられる資格です。そのためお菓子やパンの製造はもちろん、安全安心な製品を販売するために必要である、食品衛生面まで行き届いた仕事ができることを証明してくれるでしょう。

製菓衛生師の資格を取得するメリット

次に、製菓衛生師の資格を取得するメリットとはなんでしょうか。
まず挙げられるのは、この資格を取得することで、製菓業を目指す上で必要な基礎知識が身につくという点です。そして、基礎知識をきちんと習得しているという証明にもなるので、就職や転職をするときに資格を持っていることで自分自身の能力の証明にもなります。就職先によっては、製菓衛生師の資格を持っていると手当がつくケースもあるので、就職後の収入にも差がつく可能性もあります。

また、自分のお店を開業するときに有利になるというメリットもあります。食品を扱うお店を開くときは、食品衛生責任者の配置が必須となりますが、製菓衛生師の資格を持っていれば申請のみで取得できます。

製菓衛生師の資格を活かせる職業

では、この製菓衛生師という資格を活かせる職業には、どのようなものがあるのでしょうか。まず、パティシエやブーランジェ(パン職人)のほかショコラティエ、和菓子職人など、お店でお菓子やパンを製造する職業があります。またホテルやレストラン、カフェなどでお菓子やパンを作る職業にも活かすことができますし、そういった店舗の責任者や経営者としても重宝する資格です。

また、お菓子やパンの製造工場やメーカーの商品開発といった仕事でも、お菓子の成分をはじめ作り方などを熟知している製菓衛生師の資格は存分に発揮できるはずですし、製菓や製パンのスクールや学校でも活かせるでしょう。

京都製菓にはパティシエやショコラティエ、和菓子職人やブーランジェなど、お菓子やパンの職人を目指す人のためのコースが充実しています。どのコースでも製菓衛生師の受験資格を得ることができ、2年制コースであれば在学中の資格取得も可能です。資格取得に向けた授業を受けられるほか、製菓や製パン業の実習も充実している京都製菓に、ぜひ通ってみてはいかがでしょうか。