close
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
  • tiktok

CLOSE

Careers京都製菓製パン技術専門学校の就職実績・進学決定率

信頼の就職・進学決定率

京都製菓製パン技術専門学校が誇るのは、
一人ひとりの希望に応じた事業所への就職を叶えた実績。
もっとも多い就職先は、やはり洋菓子店。
ほかにもホテル、レストラン・カフェ、製パン店、和菓子店、
教育機関といった分野で卒業生が活躍しています。

97.8% 全学科 (2023年3月現在) うち専門職就職率 93.8%

独自の就職サポート

専任のキャリアアドバイザーによるアドバイスはもちろん、
就活に役立つ資料も豊富!万全のサポート体制で就職支援をしています。

個別サポート
が手厚い

困った時すぐに就職支援室で相談することができます。履歴書の添削や面接の練習などのサポートも手厚く、とても親身になってくれるスタッフの方々がいるので、安心して就職活動に専念することができます。

役立つ情報量
が多い

有名なホテルや一流専門店のパンフレットなど、資料がたくさん揃っています。先輩たちが過去に面接でどういった内容を聞かれたのかなど、細かい情報も満載です!

製菓業界からの
信頼が厚い

京都製菓は業界との繋がりがとても強く、学校が多くの事業所から信頼されているので就活でとても有利です。憧れのお店に内定が決まるのも夢ではないので、学生からの信頼も厚いです!

新たにオンラインでのサポートも開始しました!

個別サポート

希望分野や就職先、将来について、あなたの担当キャリアアドバイザーや担任が希望する就職活動をしっかりサポートします。

履歴書添削

「志望動機」や「自己PR」などの書き方を始め、履歴書の添削を随時行っています。「見やすく」「わかりやすい」履歴書の書き方をキャリアアドバイザーがサポート!

24時間どこでも就活

オンライン動画で履歴書の書き方や面接のマナー、事業所訪問の方法などを繰り返し視聴することができます。電子図書による就職対策の本も充実。また、求人票や先輩の就職活動の記録もネット上で閲覧でき、対面と変わらずサポートを実施しています。

模擬面接

これまでに出題された過去問題を基にキャリアアドバイザーが面接官となって模擬面接を行います。しっかりと自分自身をアピールできる力を身につけられるように、実践を通して合格力を高めていきます。

VR面接対策講座

京都製菓製パン技術専門学校独自のコンテンツとしてVRを用いた面接対策講座を開講!個人面接や集団面接のシチュエーションで受験者だけでなく面接官の視点も体験することができ、面接試験のイメージを掴むことができます!VR面接対策講座を通して本番をイメージした練習をし、第一志望を目指します。

他にもまだある! 就職サポート!

就職試験対策

就職活動で欠かせない「事業所研究」「電話のかけ方」「履歴書作成」などの対策を行います。過去の受験データを活用した独自のプログラムで、就職採用試験対策も万全。面接試験対策は放課後や休み時間などを利用し随時実施しており、時間を有効に活用しながら就職活動に取り組むことができます。

面接・マナーセミナー

ビジネスマナー専門の講師から、スーツの着こなし方や正しい敬語の使い方など就職活動に必須のマナーを学び、社会人としての基礎力や面接試験を突破するためのポイントを習得します。

アルバイト・インターンシップ

土日や放課後などそれぞれのライフスタイルに合わせて、専門分野のアルバイトを紹介しています。また、長期休暇には希望するお店でのインターンシップなどもサポート。インターンシップ先での頑張りが認められ、そのお店が就職先になることもあります。

目指す就職先

製菓・製パンの世界は就職先がたくさん!将来はどんな場所で仕事をしたいか、
どんなものを作りたいか、学びながらじっくり考えましょう!

就職内定までの流れ

「就活の進め方って?」「将来の夢、まだ決まってない・・・」そんな不安も1つ1つしっかり解消!
京都製菓ではしっかりステップを踏んで進めて行きます。

就活って何をすればいいんだろう?

就職活動っていつ頃から何をしたらいいんだろう?そんな心配も万全のサポート体制が整っている京都製菓におまかせ!まずは、就職活動に必要なスーツや靴、鞄を用意するところから!入学式に準備するスーツをリクルートスーツにしておくと便利ですよ!

どんな分野に進もうかな〜?

まずは、それぞれの分野の仕事内容や魅力を知ることから始めましょう!京都製菓の学内で実施されるさまざまなセミナーに参加して、情報を集めることがポイントです。

  • 製菓業界セミナー
  • 就職セミナー

どこのお店に就職しようかな?

就職したい分野が決まったら、具体的な就職先選びをスタート!就職支援室の求人票をチェックして、気になるお店に食べ歩きに行ったり、企業説明会に参加してみましょう。進路に迷ったときは、キャリアアドバイザーや担任に相談するのがおすすめです。

  • 求人票閲覧
  • 学内企業説明会
  • 会社説明会
  • 事業所訪問

就職するための準備は何をすればいいの?

働きたいお店が決まったら、採用試験に向けての準備。履歴書の書き方や筆記試験、面接などの対策は万全に。クラスでの就職セミナーとオンラインコンテンツを併用し、しっかり準備を整えて採用試験に臨めます。

  • 自己分析
  • 履歴書の書き方
  • 筆記試験対策
  • グループ
    ディスカッション
  • 面接試験対策

就職の悩みは誰に聞いてもらえばいいの?

/

就職支援室にはキャリアアドバイザーがおり、いつでも履歴書の添削や面接指導に対応。放課後も就職に関する相談を受け付けているので安心です。

  • 模擬面接
  • 履歴書添削
  • 個別面談
    カウンセリング

卒業生の活躍

卒業後は現場で即戦力に!

  • 大和学園 京都製菓製パン技術専門学校 教員

    二木 悠馬さん
    (2015年カフェスイーツ上級科 卒業)

    第63回
    西日本洋菓子コンテスト
    第4部 ピエスアーティスティック
    (アメ細工)部門
    最優秀賞
  • FUSE(フューズ)

    布施 文彦さん
    (2007年製菓技術科卒業)

    第1回
    トップ・オブ・
    パティシエ・イン・アジア
    優勝
  • 大和学園 京都製菓製パン技術専門学校 教員

    塩貝 祥代さん
    (2006年製菓技術科卒業)

    京菓子展
    「手のひらの自然ー徒然草」2021
    茶席菓子実作部門
    大賞
  • oyatsu café enfourner
    オーナーパティシエ

    長内 美希さん
    (2008年製菓技術科卒)

  • パン工房バオバブの木 瀬田店
    ブーランジェ

    東 紗奈さん
    (2022年パン上級科)

  • Pâtisserie AVECAMOUR
    オーナーシェフパティシエ

    高木 繁さん
    (2002年 製菓技術科卒業)

  • 大和学園 京都製菓製パン技術専門学校 教員

    二木 悠馬さん
    (2015年カフェスイーツ上級科 卒業)

    第63回
    西日本洋菓子コンテスト
    第4部 ピエスアーティスティック
    (アメ細工)部門
    最優秀賞
  • FUSE(フューズ)

    布施 文彦さん
    (2007年製菓技術科卒業)

    第1回
    トップ・オブ・パティシエ・イン・アジア
    優勝
  • 大和学園 京都製菓製パン技術専門学校 教員

    塩貝 祥代さん
    (2006年製菓技術科卒)

    京菓子展 「手のひらの自然ー徒然草」2021
    茶席菓子実作部門
    大賞
  • oyatsu café enfourner
    オーナーパティシエ

    長内 美希さん
    (2008年製菓技術科卒)

  • パン工房バオバブの木 瀬田店
    ブーランジェ

    東 紗奈さん
    (2022年パン上級科)

  • Pâtisserie AVECAMOUR
    オーナーシェフパティシエ

    高木 繁さん
    (2002年 製菓技術科卒業)

卒業生の活躍をみる

大学編入、大学・短大併修コース

大学編入、大学・短大併修コースとは?

大学編入とは自分の目指す就職分野の専門知識や技能をさらに習得するため、京都製菓を卒業後、大学の3回生として入学することです。また、大学・短大併修コースでは大学・短大の通信課程の学習をあわせて行い、大学・短大の卒業資格(学士号・準学士号)を取得するコースです。

■ 放送大学学園 放送大学3年次編入コース

2年制学科卒業後、放送大学に編入し2年間学び、大学卒業資格を取得するコースです。

オンライン授業・教材による学習のみでスクーリングはなく、自分のペースで学ぶことができます。また、学生用WEBページで放送授業科目のインターネット配信をしており、24時間いつでも視聴できます。

■ 産業能率大学3年次編入コース

2年制学科卒業後、産業能率大学に編入し2年間学び、大学卒業資格を取得するコースです。

ライブ型オンラインスクーリングによる学習のみで、どのコースであっても、通学不要で卒業が可能です。

■産業能率大学併修コース

京都製菓在学中に産業能率大学で4年間もしくは産能短期大学で2年間学び、
大学卒業もしくは短期大学卒業資格を取得するコースです。

ライブ型オンラインスクーリングによる学習のみで、短大・大学のどのコースであっても、通学不要で卒業が可能です。

■ その他の編入例

2年制学科卒業後、各大学に編入し2年間学び、大学卒業資格を取得するコースです。

【大学編入先一例】

〇京都文教大学 〇大阪観光大学 〇流通科学大学 〇京都華頂大学 等

編入学サポート

京都製菓が全面サポート

面接対策

書類提出のみで編入できる大学もありますが、編入学試験で面接を課される大学もあります。

就職の面接とは違い、「何を勉強してきて、今後何を勉強したいか」という勉学に対する動機を聞かれます。いつでも模擬面接を実施できるので、万全の対策ができます!

小論文・志望動機書類添削

「面接」とともに多いのが、「小論文」や「志望理由」などの作文です。
小論文の書き方から内容の添削まで、親身に相談に乗ってもらえる上に何度も練習が出来るので、
文章を書くことが苦手な人でも心配不要です!

必要書類取次ぎ

編入時の単位互換のこと、編入に必要な書類等については、全て京都製菓がサポートします。
手続きが難しい、分からないといった心配にも、親身にサポート。
興味がある人は気軽に相談することが出来ます。