製菓技術科和菓子コース
学びの特徴
基礎技術の反復練習を通して、現場で役立つ即戦力を身につけるだけでなく、
幅広いレシピを習得することで、創作和菓子がつくれる発想力を習得します。
また、国家試験対策も充実。最短ルートでの受験資格獲得を目指します。
1年で即戦力になる実習プログラム
4人1班で協力しながらお菓子を作る「グループ実習」、一人ですべての作業を行う「ワンセルフ実習」、講師が作業工程をチェックし実力を確かめる「技術検定」など、京都製菓オリジナルの実習で、確実にプロの技を身につけます。

国家資格「製菓衛生師」への最短ルート
製菓衛生師は製菓業界では代表的な国家資格です。美味しいお菓子の作り方だけでなく、安全、安心なお菓子作りの技術、知識の証明となるこの資格が、あなたがお菓子のプロである証明になります。製菓技術科ではこの製菓衛生師の受験資格を卒業と同時に取得することが可能です。

プロが教える少人数制授業
1クラスに担任、副担任、就職アドバイザーの3名がつき、製菓の技術、知識だけでなく、就職活動やキャリアプランまで、京都製菓の学校生活をしっかりサポートします。

卒業後も京都製菓が一生バックアップ
製菓衛生師の国家試験対策は、卒業後も無料で受講可能。試験直前まで京都製菓がしっかりバックアップします。また就職後の転職やキャリアアップも一生涯サポート。あなたが和菓子職人になった10年後、20年後も京都製菓はあなたを応援し続けます。



製菓・調理 Wライセンス進学コース
「製菓」と「調理」の両方を学び、「製菓衛生師」と「調理師」の2つの国家資格取得をめざすコースです。
フードサービス業界でマルチに活躍できる知識と技術と国家資格で、就職活動も有利になります。
入学してから卒業するまで
洋菓子・パン・和菓子の基礎を学び、後半は目指す職種に合わせたコース別授業を実施。
基礎から応用までの技術をマスターし、即戦力として活躍出来るよう就職・試験対策までしっかりサポートします。
1年次
全分野共通授業
全ての学科で洋菓子・和菓子・パンを学び、製菓の基本的な技術、知識を身につけます。はじめに様々な領域の製菓を学ぶことで、学科別の専攻にも応用できる幅広い知識、技術を身につけることができます。

コース別専門授業
コース別実習
上生菓子、焼菓子、和カフェメニューまで幅広いレシピを習得し、プロの和菓子職人としての基礎をしっかり身につけることで、現場で活躍し続けられる技術、知識を習得します。

講義内容
国家資格「製菓衛生師」の取得に向けて、製菓理論、食品学、公衆衛生学など、美味しいお菓子の作り方はもちろん、安全なお菓子の作り方も学び、国家試験の受験に備えます。

卒業後
卒業後も
ばっちりサポート!
卒業後に受験する製菓衛生師の国家試験対策授業は、卒業してからも無料で受講が可能です。試験直前までしっかりと勉強し、国家試験合格まで京都製菓のサポートが受けられます。

卒業後の就職・資格
京都製菓では、資格試験のためのサポート体制はもちろん、就職支援も充実!
独自のサポートで、希望の就職&資格取得を一緒に目指します。
夢を叶える抜群の就職実績
就職・進学決定率
クラス担任・副担任と専任の就職アドバイザーが、希望の就職をしっかりサポート。就職活動のための授業「キャリアプランニング」や、卒業後の転職、キャリアアップを一生支援する「就職生涯サポートシステム」で、製菓・製パンのプロとしてのキャリアを応援します。
就職実績ページへ実力を証明する確かな資格
製菓衛生師 国家試験 合格率
国家資格「製菓衛生師」は、お菓子作りだけでなく、その成分や衛生など安全面に関わる幅広い知識を持っていることの証明となります。卒業時には、その製菓衛生師の受験資格を取得することが可能です。その他にも京都製菓では、「商業ラッピング」、「食生活アドバイザー」など様々な資格を取得可能です。
資格取得実績ページへ目指せる就職先
- 和菓子店
- 和カフェ
- 企業・教育機関