
2022年度 第2回「大阪・関西万博」セミナー in 京都に本校校長が登壇しました
(公社)2025年日本国際博覧会協会後援イベントにて、 京都からユニークな取り組みを行っている事例発表ということで 「先端技術と地域連携で゛人の和を広げる” ~京都発!taiwa流共創プロジェクト~」をテーマに 本校校長 […]
2023年2月28日
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 グローバル イベント その他 教育連携 企業連携 What's new お知らせ
カテゴリー:イベント
(公社)2025年日本国際博覧会協会後援イベントにて、 京都からユニークな取り組みを行っている事例発表ということで 「先端技術と地域連携で゛人の和を広げる” ~京都発!taiwa流共創プロジェクト~」をテーマに 本校校長 […]
2023年2月28日
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 グローバル イベント その他 教育連携 企業連携 What's new お知らせ
京都製菓製パン技術専門学校から地域のみなさまへイベントのご案内です。 京都製菓製パン技術専門学校では、3月18日に「お菓子×桜」をテーマにしたイベントを開催! 併設されている京都・太秦 Taiwa Museumの見学や、 […]
2023年2月18日
2年制学科の学生が普段製造・販売をしている大人気ショップ「T’s Miyabi」の店舗を使って、この度製菓技術科の学生が予約販売を行うことが決まりました 販売日時を大公開! ・2月9日(木) 1 […]
2023年1月27日
SDGs・業界貢献活動 地域との連携 イベント What's new お知らせ キャンパスライフ 学科・授業紹介 学生SHOP&CAFE 製菓技術科 学校のこと
【京都市×ミツカン×京都製菓コラボ企画】 学生考案「食品ロス削減」オリジナルパンを実際に体験! 産学公連携食品ロス×学生ベーカリープロジェクトinKyoto始動! ~学生の新たな発想で社会課題解決へ~ 京都製菓は産学公連 […]
2023年1月26日
去る12月17日・18日の2日間、大和学園太秦キャンパスにおいて「食」を中心に 生活文化も含めた地域活性化・食文化の普及などを目的としたイベントを開催しました。 SDGsの推進にも寄与します 12月17日に […]
2022年12月30日
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 グローバル イベント 教育連携 企業連携 What's new お知らせ キャンパスライフ 学科・授業紹介 学生SHOP&CAFE 学校のこと 施設・設備紹介 京都製菓の先生たち 学生日記
産学公連携食品ロス×学生ベーカリープロジェクトinKyoto始動! ~学生の新たな発想で社会課題解決へ~ 京都製菓は産学公連携プロジェクトとして、京都市、(株)Mizkan Holdings(以下、ミツカン)、株式会社ビ […]
2022年12月16日
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 イベント 企業連携 What's new お知らせ パン上級科 学科・授業紹介 学生SHOP&CAFE 学校のこと 施設・設備紹介 京都製菓の先生たち
産学公連携食品ロス×学生ベーカリープロジェクトinKyoto始動! ~学生の新たな発想で社会課題解決へ~ 京都製菓は産学公連携プロジェクトとして、京都市、(株)Mizkan Holdings(以下、ミツカン)、株式会社ビ […]
2022年12月13日
SDGs・業界貢献活動 業界貢献 地域との連携 イベント 企業連携 What's new お知らせ パン上級科 学科・授業紹介 学生SHOP&CAFE 学校のこと 施設・設備紹介 京都製菓の先生たち
卒業生招聘企画第1弾/ 明治41年創業の老舗『有職菓子御調進所 「老松」(京都)』の和菓子職人、植村健士氏が来校! 2023年1月21日(土)、製菓技術専門学校に進学を希望する高校生や社会人を始めとする 入学希望者を対象 […]
2022年12月3日
TOPICS イベント 企業連携 パティシエ・ショコラティエ上級科 オープンキャンパス カフェスイーツ上級科 パン上級科 学科・授業紹介 和菓子上級科 製菓技術科 製菓技術科夜間部
留学生限定オープンキャンパス 日時 1月20日(金) 17:30~19:00 場所 京都調理師専門学校・京都製菓製パン技術専門学校 アクセスはこちら 内容 ①京都・大和学園グルー […]
2022年12月2日